イカ釣りスターシリーズ「なぜ釣れるかって?釣れるまでやめねぇーからだ!」折本喜一

イカ釣りスターシリーズ「なぜ釣れるかって?釣れるまでやめねぇーからだ!」折本喜一

 ちなみに釣りは全くやってませんのであしからず。(笑) 

 日常の出来事を書いています

 

 先日書いた強制空冷の空気取り入れ口の話です。

 

 

 

 

 改めて写真撮影してみたら4割ほどではなく6割ほどアルミテープで塞いでいました。

 

 

 帰宅時は26度ほどの気温でしたが熱だれする感じ全くなかったですね。

 

 30度超えたくらいだとさすがにやばそうなのでもう少し捲ってみようと思いますが。

 

 何度も書いてますが、ウルトラG4はやはりいいオイルですね。

 

 随分と当たりが付いてきたのか走行時し始めからなめらかになり、朝の全開走行でも

不安なく回せます。

 

 シグナスはもうこれ一択ですね。

 

 

 今日の帰宅時ですが、環七の早稲田通りからの側道で白バイがいて急な発進でちょっと焦りました。

 

 道も混んでてこんな状態で追尾したところで速度超過の測定なんか出来るわけないだろうに。

 

 案の定捕まえられずでした。

 

 挨拶もないし白バイにしては余裕がない走りでしたね。

 

 

 

 この時の白バイもブレーキの掛け方が荒く気にしすぎかもしれませんが動画見たら

なんか感じ悪かったし。

 

 

 

 最初の動画は早稲田から環七入った側道で、ガン見の方は新青梅につながる交差点です。

 

 同じ部署の白バイだと思いますけど。

 

 どこの管轄なんだろう?

 燃費がリッター30を超えました。

 

 

 前回給油時がこんな感じ。

 

 

 

 30超えたのはいつぶりだろう?

 

 クラッチアウターと軽量クラッチ、強化スプリング入れて以降なので4,5年以上前かな?

 

 もともとノーマルの時は年間通して32km位でした。

 

 理由としては、強制空冷の空気取り入れ口を40%くらいアルミテープで塞いでいます。

 

 湯温計がないので分かりませんが、何せ片道10キロ弱の距離で、朝はかっとんでるので早いときで15分ほど。

 

 帰宅時は流れに乗りながらなので40分弱ほど掛かりますが。

 

 なのでtちょうどエンジンがいい感じに温まった位でにエンジン切る形でぎりシビアコンディションに該当しない

レベルの距離なので試しにという感じで塞いでいます。(スズキの場合8キロ以下を指しますがヤマハは書いていませんね。)

 

 それが功を奏したのだと思いますが。

 

 これから気温が上がってくるので様子見ながらですがしばらくこの状態で行ってみようかなと

思っています。

 

 本当は明日入れる予定でいたのですが、前回のリッターの距離だと今日入れないとガス欠する

計算でしたので。(何時も帰宅時にスタンドに寄るので)

 

 この燃費なら明日でも問題なかったです。

 泡洗浄時に勢いが強すぎて跳ねがすごいので弱く出来ないかと考えていたら

スピードコントローラーの存在を知り購入。

 

 

 

 

 使ってみましたが、最初スイッチが入らないのでダメ?と思ったら数秒してスイッチが入ったので

焦りました。

 

 

 

 

 使ってみましたが、弱くすると水と交わるとき薄まりすぎてサラサラの泡に。

 

 

 

 

 通常はこんな感じの泡です。

 

 

 

 もう少し細かく調整して次回は試してみたいと思います。

 

 この時だけのモバイルレジインストール。

 

 入金したらすぐに消します。

 

 

 今年はクレカではなく銀行振り込みのペイジーで入金しました。

 

 クレカだと金額によりますが私の場合2台とも5000円以下なので1払いにつき30円弱かかりますが

ペイジーだと無料なので。

 

 手間もほぼ変わらないので。

 

 

 シグナスとスカイウェイブ合わせて6000円です。

 

 月曜日帰宅したら来ていたのですぐに支払い完了しモバイルレジもすぐに消しました。

 

 また来年お世話になります。

 

 今日帰宅時の話ですが、自転車が前を走行してて、車道から歩道に上がるときに前輪がスリップして

転倒しました。

 

 

 後方確認したらすぐ起き上がってたので安心しましたが。

 

 前にも同じ形で転倒した自転車がいました。

 

 この時は晴天時でしたが。

 

 

 

 転倒の原因は両方とも段差を斜めに上がろうとしたためですね。

 

 その上がり方だと大体段差は角が取られて丸くなってるのでタイヤのグリップがなくなり

スリップします。

 

 なので段差は正面からアプローチ掛けるか、一回降りて押して上がるかしないと非常に危険です。

 

 自身も段差のを乗りう超えるときは少し膨らみ正面からアプローチ掛けるように気を付けています。

 

 ヘルメットも大事ですね。

 

 何かあってからでは遅いですから。

 前からどうしようか考えていたフロントカウルを交換しました。

 

 というのも、傷はあるが機能的には問題がないレベルでしたので。

 

 ただもうシグナスも16年経ちそろそろ部品が手に入らなくなる恐れもあるので購入しました。

 

 

 

 

 レンズやインナーカウル部分は純正品でしたが。

 

 

 

 

 今回のものは社外品になります。

 

 

 正直20分くらいで終わるかと思いましたが、いろいろ苦労して結局1時間半ほど掛かってしまいました。

 

 

 

 カウルのみなので、もともと付いていたクッションやシール、ゴムブッシュなどはないので

ゴムブッシュと金具を移植し、クッションは前に買った隙間テープを代用しました。

 

 上の写真は右が古い方で左が新品です。

 

 夕方4時頃配達が来て正直明日にしようかと思ってたのですがカウルなので巨大な段ボールで場所を取るので

夕方から作業しました。

 

 なので写真撮ってる暇がなく、上記の写真しかありませんが。

 

 精度はまあまあかなという感じです。

 

 ねじの位置などはまあ基本同じ位置で加工は必要ありませんでした。

 

 ただ写真撮っていませんが、ヘッドライトを固定するねじ穴4つあるのですが、ねじ穴が小さく、締めこんでも

完全に固定できずに途中で止まってしまいます。

 

 なのでワッシャーをかまして対処しましたが写真撮り忘れました。

 

 全体的にはまりがあまり良くなくなんとか付けましたがまた外すとなるとちょっと面倒なので

出来れば外したくないかなというのが本音ですね。(笑)

 

 まあ隙間はなく綺麗にはまったので精度的には悪くはないのですが。

 

 サイドにあるヤマハのステッカーなんかもないですがまあ必要ないので。

 

 あとステップしたのサイドカバーを交換したいのですが、こちらは単品で物がもうないみたいでカウルフルセット

(22000円ほど)になってしまうので諦めました。