このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebookにシェア

2018/0311Sun久保史緒里3月11日

 
 
2011年3月11日
 
東日本大震災から7年が経ちました。
 
この日を忘れることはこの先もありません。
この7年という歳月の中で、
本当に沢山の方々が、復興に向けて、
前へ前へ、
一歩一歩助け合いをしてきたこと、
その努力、計り知れないものです。
 
今、私がここでできることを
必死に探し、私自身も復興に向けて
何か出来ないか、考えながらこれからも
活動していきたいと思います。
 
地元東北。
今までもこれからも
たった一つの大好きで大切な地元です。
 
 
地震により犠牲になられた方々に心よりご冥福をお祈り申し上げますとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
 
 
久保史緒里
2018/03/11 16:54

コメント(628)

久保ちゃんブログ更新ありがとう~

自分も7年前宮城県に住んでいてあの地震を経験したよ

後世にこのことを伝えていけたら良いね
2011年3月11日午後2時46分。自分はこの時広島に住んでて、アニメを見てる時に急に速報で、ニュースに変わって始めは大したことないだろうなと思ってたけどその後津波の映像や次の日の原発事故の映像を見て東北はとんでもないことになってるなと小学生ながら感じてました。あれから7年たったけど、これからも震災を経験した人々やそれによって亡くなった人々の気持ちを胸に刻んで精一杯生きていこうと思ってます!
がんばろう、日本
もう7年が経ったなんて実感が湧きません。自分もあの日の記憶を忘れることはありません。被災された方のご冥福をお祈りします。
久保ちゃん
3月11日という宮城出身の久保ちゃんにとって
特別な思いをはせる日ですよね
いつも久保ちゃんの頑張る姿に元気をもらい
笑顔にほっこりとした気分を頂いています
僕も微力だけど出来る事をやってゆこうと思います
3月11日東日本大震災

西日本なのでその時のことは分かりません。しかし、
久保ちゃんの地元、東北、復興という言葉.......。
実現させることは、大変だとは、分かっています.....。
西日本でも、日本です.....。
頑張りましょうとしか、言葉に出来ません。

2018年3月11日で7年、月日が経つのは、早い......。
支えてくださる方が、久保ちゃんだと思う方も居ます。
私だって、3期生が、支えです....。これからも、そのままの久保ちゃんで、居てください
久保ちゃんお疲れ様です!

あの震災からもう7年も経つのですね。
自分は当時小五でしたがあの震災はよく覚えています。
家に帰って電気が止まっていて東北があんな被害にあっているなんて知ったのは数日後でした。

7年経った今でも避難所での生活を強いられてる被災者の方の映像などをテレビで見ると心が痛くなります。
昨日のニュース番組でやっていたのですが2013年の楽天イーグルスの日本一。僕は巨人ファンなのですが第7戦の9回に田中投手が出てきた時には涙が出てしまいました。楽天の活躍が被災者の方に勇気を与えていたんだなってわかる瞬間でした。
きっと久保ちゃんの活躍を見て勇気を貰っている被災者の方もいると思います。

上手く言葉に出ませんがとにかく被災地のいち早くの復興と犠牲者の方のご冥福を深くお祈りします。
久保ちゃんブログ更新ありがとう‼︎
ずーみんです‼︎

自分も7年前の今日東北に居ました‼︎
幸いに被害は少なかったのですが同じ東北人としてまた宮城に祖母やいとこがいたのですが力になれなかったのがとても悔しいと感じてました‼︎

自分の出来ることなんて小さいことかもしれないけどまだ復興が追いついていない地域も多いのでやれることをやっていきたいです‼︎

同じ東北出身として1日でも早い復興を心から願っています‼︎
3/11、多くの人が特別な思いを持つ日ですね

当たり前の日常生活がいかに有難い事なのかと

思う一日でした。色んな事がこれからもあると

思うけど一緒に頑張りましょう!!

みんなが付いているよ、大丈夫だよclover
 久保ちゃん、ブログ更新ありがとう。コンギツネでっす(=゚ω゚)ノ♪・・・・・・今日は、「7年前の今日!」午後2時46分、あの「大震災」が起きた日だね・・・・。

そして、久保ちゃんの地元でもある東北。あの大震災が起きてから、時間が僕の中でも一部「止まったように感じた日」
そんな中、久保ちゃんは「乃木坂46の3期生で、東北出身者の1人」なんて声をかけていいか分からないよぉ~( ;∀;)

 僕もこの大震災が起こる丁度1年前の今日(今から約8年前、なんか不安な出来事を察して「手話指導者」から身を降りた日でもある)復興優先にしてもらいたくて、約150人の指導者だった僕は事情を説明して、手話指導者10年間というキャリアの幕を下ろした日でもある。

 久保ちゃんは、その肌で直接震災を感じ取った乃木メンの一人でもあるから、その事を忘れずにこれからも一緒に同期達11人と共に、そして先輩達と共に過ごしてね。僕も気持ちだけはいつでも、久保ちゃんの隣にいてあげるからね。

 最後に、、、、。

 少しでも「久保ちゃん自身の気持ちも楽になればいいなぁ~と思いつつ、このカキコミを書いてると共に、これからも東北のみならず、日本全国に久保ちゃんの笑顔を届けてあげてね」 byコンギツネ
関東ですが、その日のことを今も覚えています。
2年生だった時の僕は、経験したことのない大きな揺れに初めて地震に対して恐怖を覚えました。

久保ちゃんは乃木坂46として、今まで通り僕たちを元気づけて下さい!応援してます!
ある被災者の方が被災地にとっては何も特別な日ではない、取り上げてるのはメディアだけといっていました、この方の文章を読んだ際、現地の方々は本当に前向きに頑張って生きている、仕事で弱音を吐いている自分が情けなく感じた。黙想も大事だけどこういうことしたら現地は助かるって言うことをPRして欲しいですね。南海トラフがクルくると言われてまだ来ていません。天災は忘れた頃にやってくる、そうは思っても実感がわかないのは体験していないからですね。
もう7年、まだ7年、捉え方は人それぞれであっても、あの日から時間が止まってしまったかのようにいまなお苦しみ続けている方々がいるのは事実。
乃木坂46として被災された方々に光を届けてください。私たちも自分にできることを見つけて応援します。
ここ浜松では学生を中心に昨日、今日と約5,000人の踊り子が参加するよさこい祭りが行われ、宮城からも毎年参加して頂いてます
幾つかある会場の一つ浜松城公演で寛いでいる時、サイレンがなり踊り子や観客が黙祷を始めて、やっと気づきました。

あぁ、今日はあの日か…
もちろん自分も続いたのは云うまでもありません、亡くなった方安らかに




絶対に忘れては、行けない今日。

7年がたちましたね。

ご冥福をお祈りいたします。

ハピネス(じょーさん命名)
3.11この日は絶対に忘れてはいけない
自分は小学生で何なのかわからなかった。
でも大変なのだけはわかった。
震災にあわれた方々、はやく復興できること心からお祈りします。
宮城の被災にあったところを見に行ったことがあります!そのとき震災から五年でしたけどまだまだ、復興してない現実を肌で感じました、震災が起きたときは僕は小学6だったけど、久保ちゃんは小学2とかかな?小学2ってより、恐怖を感じやすいから怖かっただろうなって思います!
なにより久保ちゃんが生きてて2017年にアイドルとして見れて良かったなって思う応援してます!!
久保史緒里様

あなたが笑顔でいることが、
何より地元の方々の励みに
なると思います…

仙台で乃木坂のテレビが放送されたり
イベントが行われるようになったのも
あなたのおかげであることが大きく
そのことで笑顔が増えたのも
紛れも無い事実です。

ありがとう!

無念にも亡くなった人たちのためにも
生きている僕等が
精一杯生きなければ…

お亡くなりになった方々に
心よりご冥福をお祈り申し上げます。
被災された方々に
心よりお見舞い申し上げます。

た〜くん⊿ パピポッポポー@京都

くぼちゃんお疲れ様です。

東日本大震災から7年。
忘れられない日。忘れてはいけない日。
ニュースで被災された方々や被災地の現状が映されていますが、見えているものはほんの一部。
まだまだ復興を必要としているところがたくさんあると思います。

明日3/12は栄村大震災があった日です。
3.11東日本大震災の翌日にあり、「忘れられた被災地」となっています。
地元長野県なので、栄村というところも大きな被害があったことを忘れてほしくないです。

これからも復興支援は続けていかなければなりません!皆で協力して明るい未来を作っていきましょうネ!

いつも応援してます!
久保ちゃんブログ更新ありがとう。
3月11日になると今を生きている喜びを感じます。
7年前は小学校で6時間目の授業中でした。
愛知県なので、そこまで大きな揺れでは無かったのですが、今まで体験したことのない経験に少し動揺していました。
一刻も早く、被害に遭われた方々が幸せになる日が来ることを願っています。
しゅんすけ
もう7年経ってるんだ…
考え深いな!

その日は卒業式やったなー
家帰ったら全部地震のニュースで事の重大さに気づいた…

心よりご冥福をお祈りします!
ブログ更新ありがとう
震災から7年忘れなれない日です。
久保ちゃんの笑顔とパワーが東北復興や手助けがみんなの力になると思います
これからも頑張ってくださいね、久保ちゃんのことずっと応援してます
久保ちゃんお疲れ様!
ブログありがとう!
被災地が早く復興できるよう祈ってます。

みさきっちより
久保ちゃん、これからも、地元のために頑張ろう。
仙台から応援します。
ブログ更新ありがとうございます。

当時小学6年だったのですが、帰宅した途端に目に飛び込んできた光景には言葉が出ませんでした。
あの時思い知らされました。
自然の猛威の前にいかに人間が無力なものか。
そしてその光景を目の当たりにしながら何もできずに唖然としているだけの自分がいかに無力か。

でも、被災者の方々は決して諦めていなかった。
一人一人の力は微力だとしても、力を合わせて震災被害から再び立ち上がろうとしている。
そうやって、7年もの間復興へと一歩ずつ進んでおられるのだと思います。

あの日以来自分は震災前の『消防官になりたい』から『消防官になる』と決意を固め、今そこに向けて進んでいます。
災害などで苦しむ人を一人でも減らせるように。

東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り致しますとともに、被災地の復旧、復興、そして被災者の方々が安心して生活できる日が1日でも早く戻るようこれからも応援しております。
僕は他の地震で避難生活をしばらくしたことがあります。
幼い頃で記憶は曖昧な部分があるはずなのに、その事は明確に覚えています。幸い特別大きな被害はなく、すぐに今まで通りの生活に戻れましたが、今になってようやくその事の幸せに気づいたばかりです。
多くの方が今も苦しんでいる状況で今自分にできることは何か、くぼしーのような発信力も強さもないけど、よく考えて、自分なりに行動したいです。
久保ちゃん(^-^)
お疲れ様です(^-^)

久保ちゃんは、発信力がある方です。
久保ちゃんは、まだわかいです。
東日本大震災を風化させないためにも、久保ちゃんのような若い人が語り続けることが大事だと思います。

何年経ってもこの日は忘れてはいけません!!
久保ちゃんの役割は、本当に大きいと思います!!

犠牲になられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

被災された方々に心よりお見舞申し上げます。
1日も早い復興を心より祈念しております。
月日が経つのは早いですね。あのとき自分は年長でした。自分は募金でしか協力できなかったけど、少し復興に協力できたかなと思います。被災地の1日でも早い復興を祈っています。

3.11

久保ちゃんの地元東北
7年前の今日東北では
絶対忘れてはならない事が起きました。


当時、中学生の自分にも目の前で流れているニュースが
嘘のように思えまた、受け入れがたい事実でした。

東北出身の久保ちゃん、乃木坂46のこれからの活動が
被災された方たちの元気や勇気にかわると良いですね。

あと、シンクロニシティの個握当たったから楽しみにしてるね!
くぼちゃんこんばんは。
同い年の里沙です。

東日本大震災が起こった日、私は今もはっきり覚えています。
学校での帰りの会のときに、なんか目眩がすると思ったら、地震でした。すぐにグラウンドに集められ、集団下校をしました。家に帰ってから、東北の方では被害がかなり大きいということを知りました。
私が住んでいる兵庫でも揺れを感じるぐらい、大きな地震だということがわかり、かなりショックを受けたのを覚えています。

くぼちゃんの活躍が被災地に元気、勇気を届けられることを祈り、また、被災地が少しでも早く復興するよう、私も尽力したいと思います。
あの日から7年、亡くなられた方にご冥福申し上げます。
東北から遠く離れた長野に住んでいます。実は3,12の朝方4時すぎ長野県北部地震が起きて、震度5強を観測仕事に行く前で、前日の事もあり命を縮めた思いをしたのを覚えています。とにかく、1日も早い復興をお祈り申し上げます。
ブログ更新有り難うございます。

東日本大震災、、、心が痛みますね。。。
僕は当時小学一年生で、3.11の1週間前に地元仙台から東京に引っ越したばかりでした。
祖母の実家が被害を受けました。幸い食器が割れてテレビが落ちたくらいで済んだのですが。当時は少し(1000円くらい)のお金を募金したことくらいしか出来ていませんでした。。

今思うと、もっとすることがあったのかなぁと。

乃木坂4期生のセミナーが仙台で開催されますね。久保ちゃんも出席すると聞きました。

久保ちゃんは確実に東北の女子達に夢を与えることが出来ると思っています。

今日はこの辺にしておきますね。震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

体に気をつけて一日一日を過ごして行ってください。応援しています。

ドラ
3月11日は関東に住んでる僕も忘れることができません。
学校が地割れしたり、電柱が折れたり
震源地からこれだけ離れたところでもこれほどの被害。
東北の皆さんは更に怖い思い、辛い思いをしたことと思います。
これから将来僕達はこの日のことを忘れずに生活していかないといけませんね。

1日でも早く復興し、より多くの笑顔が戻ることを心からお祈りします。


タナ⊿
史緒里さん、こんばんは。
ぜひ、地元の皆様に乃木坂を通して元気になってもらいたいです。
応援しています。
久保ちゃんブログ更新ありがとう!

あれからもう7年なんですね
僕は当時小6でした。
学校の体育館で卒業式の練習中であの揺れは今でも覚えています。
家に帰りテレビで見た光景は衝撃的なものでした。
7年たった今でもまだまだ復興出来ていない部分もおおくあると思います。
今僕に出来ることは募金をする事ぐらいしかありませんがその募金が少しでも復興の助けになればとこれからも続けていきたいと思います。

今日は14時46分亡くなった方、そして一日も早い復興を願い黙祷を捧げました。

久保ちゃんがいまこうやって乃木坂で活躍している事はきっと東北の方々の元気につながっていると思います。

これからも久保ちゃんらしく頑張ってください!
応援してます!
生きていられることに感謝❤︎*。
これからも元気一杯の笑顔で
一歩一歩前に歩んで行きましょう
自分が今できることを探し、考え続けることが大事だと思います。
これからも恥じることのないように頑張っていきます。
史緒里さん

あの日から7年。
もう7年なのか。
あの日の衝撃は忘れられない。
でも、少しずつ風化が進行している様な
気もする。災害に対する危機意識ですら。
ひとりひとり何が出来るのか、
もう一度考えないといけないですね。
お住まいされている方々、
復興にご尽力されている方々の努力は、
並大抵のものではないと思います。
1日も早い復興と笑顔溢れる日々が
戻ってきますよう、心よりお祈り
申し上げます。
また、地震により犠牲になられた方々の
御冥福をお祈り申し上げます。

合掌

玄雄(げんゆう)
史緒里さんブログ更新ありがとうございます。
自分が復興の為に出来ることを少しずつでもやっていきたいです。
7年前の今日は絶対に忘れたくないひ、自分は関東ですがテレビで見た津波の衝撃。
感情も言葉も何も出なかったのをよく覚えています。
一瞬にしてそこに住んでいる人々の全てを消していって、なんとも言えない気持ちを抱いたことは、忘れられないですし、忘れたくないです。

被災地の皆様お体に気をつけて頑張ってください。
少しでも力になれるように、自分も頑張ります。

史緒里さんもお体に気をつけて頑張ってください。
応援してます。
しーちゃんsign03

滅茶滅茶ファンやけど、
あまりに若いしーちゃんであるために、
抵抗を感じている
今年還暦のやっさんです。

3月21日の19th個握、
3枚取ってあります。
きっと覚えておいてもらえるのは無理だと思いますが、
一応、名札を付けて行きますね。

31日の全握も
しーちゃんレーンを狙います
3期生は超人気なんで
ループなどできるでしょうか?

今日の14時46分、
クラブの途中に、
練習を止めて
黙祷しました。

南海トラフも気になりますが、
阪神淡路、東日本、熊本と
大きな災害の経験は、
日本人として、
忘れることはありえないし、
最近の沖縄の地震が予兆するものを
心しておかねばならないでしょう。

今を大切に生きる。
これが大事だと思いませんか?

ほなねbye−byeheart04
起きること全てに意味があると思うけど、どうしたって意味を持たせたくないこともあるのかな

それでも過去を変えることはできない
だけど未来を作ることはできる

その出来事によって得た何かがある
その出来事がなければ気づくことができなかった何かがある

普段当たり前だと思っていることは本当に当たり前なのか


日々の意味を考えてみる



君ができること
君に"しか"できないこと


大切なのは言葉だけじゃない



正直、毎年この日を迎える度に自分の無力さにやるせない思いになる。

それでも、いつまでも平和と笑顔が溢れることを願っています。
自分も福島に親戚の家があってすごい心配だったな…
何年か前は震災が起きた時間に毎日、放送で黙祷してたらしい
募金の活動とかにも参加したけど、被災地に行って何かをする事が出来ない自分の無力さに虚しさを覚えた時もあった。
7年経ってもう過ぎた事みたいになってるけど、まだまだ元には戻ってない。だから高校卒業して車の免許とったら被災地に行って何かしたいと思ってる!
被災地の人でも乃木坂の頑張ってる姿を見て勇気もらってる人多と思うな!
久保さん、こんばんは。

今日はとても大切な日です。7年前の今日、東京で仕事をしていた僕は、故郷宮城や東北地方を襲った未曾有の大惨事を前に
何も出来ず、もどかしい気持ちでいました。
あの日から7年。徐々に人々の記憶から消えつつあることに虚しさを感じています。

いつまでも忘れない。被災地出身の人間のひとりとして、亡くなった沢山の方々の為にも毎日を全力で生きていきたいという想いです。生きていることの喜びを胸に、お互いに明日も頑張りましょう。
しーちゃん!こんばんは!

あの東日本大地震の3月11日は、東京に住んでいました。
その時の場所でさえ、すごい横揺れは衝撃でした。
しーちゃんの地元の被害は決して忘れることなく、言葉で全てを言い表せない出来事とお察します。

今も今後もしーちゃんの活躍は、東北に光を照らし続けると思っています。
しーちゃんの地元のためにも、これからも応援しますね。

現在、自分は、関西に戻っています。
なので、1月17日は、いまでも阪神淡路大震災の当時の映像が流れますし、追悼行事が行われています。

どちらの地震も忘れられません。

最近の握手会の会場でも、熊本地震の募金箱を置いてくださっていると少しですが募金したりしています。
過去、募金時に菊池マネジャーとも握手会?しました。

直接被災を受けなかった自分が言うのは軽々しいかと思いますが、1日も早い復興と、穏やかな日々が早く訪れることを心から願っています。

「ほっこり」より
久保さん、こんばんは。

何かしたい。何かしたい。と思いながら東北復興の手助けになることが出来ていません。ごめんなさい。
この思いをいつか叶えたいです。どんな形でも。

勝手に身近に感じている宮城出身の久保さんに勇気をもらいながら、一つひとつ頑張ります。

東北に限らず、茨城や他の県でも被災された方が少しでも早くおもいおもいの地に戻ることができるよう、心から願っています。
そして亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
久保ちゃん更新ありがとー
7年前久保ちゃんは仙台にいたんだよね。
うちも経験したけど、あの時の久保ちゃんの心境を考えると怖くてたまらなかったと思う。
うちはあの時小学1年生で何もわからくて、でも小さいながらにすごい事が怒ったんだなって思った。
うちらにできることは少ないかもしれない。
でも、どんなに小さいことでもなんでもやろうと思う。
そして一刻も早くみなさんが心から笑うことのできる日を願っています。
久保ちゃん。

1日でも早い復興を心より祈るとともに
小さいことであっても少しでも役に立てるよう
力を合わせていきましょう。

以上、ゆーたでした!
もう7年。まだ7年。
被災遭われた方々は未だに復興に向けて頑張ってると思います。まだまだ力になれることは沢山ある。
この日のことは絶対に忘れてはいけない。
この日を教訓にして、同じ事を繰り返さない、繰り返させない!
本当に色々考えさせられる。
今後の人生にも必ず活かされる、活かさないといけない!
大げさかもしれないけど、生きてる限りは犠牲に遭われた方々の分まで伝えていていかなればならないと思う。

深く考えすぎかな。。。
でも本当に7年前のあの日は忘れてはいけない。
あの日から7年ですね。

誰のために何をすれば良いのか
いまだに解らないのが本音です。
募金等をしても心は晴れません。

なので、そう思い続ける事にしました。
生涯何も決めずに考え続ける事にしました。

何か形になるかもしれませんし、
何も出来ないままかもしれません。

この事に関しては己の納得と満足を
求めてはいけないような気がします。
これは使命感なのか何感なのか解りませんが。
僕は東日本けいけんしていませんが、熊本地震で6強を二回受けました。
なので地震の恐ろしさはとてもわかります。

7年経った今でも苦しんでいる方々、7年前に大切な人を亡くしてしまった方々は今も東北で戦っていると考えると、とても心が痛みます。
そんな方々のために、地元のために頑張る久保ちゃんを熊本から応援しています。
私自身もできることをしていきたいと思います。


東日本大震災で犠牲になった方々の、ご冥福をお祈りしますとともに、被災された全ての方々に心よりお見舞い申し上げます。

これからも絶対に忘れません。

コメントする


(※入力必須ではありません)
(※入力必須ではありません)




PROFILE

久保 史緒里

2001年7月14日生
血液型:O型
星座:かに座
身長:159cm
>>プロフィールへ

201906

SUNMONTUEWEDTHUFRISAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

久保史緒里 ARCHIVES